Windows 11のSmartVisionで「見たいとこ再生」を利用する方法

Windows 11のSmartVisionで「見たいとこ再生」を利用する方法

Q&A番号:024492  更新日:2025/02/28
対象機種 LAVIE LAVIE
対象OS Windows 11 Home Windows 11 Home

Q&A番号:024492  更新日:2025/02/28

Windows 11のSmartVisionで、「見たいとこ再生」を利用する方法について教えてください。

SmartVisionで、チャプター情報を利用して、録画番組の本編だけを連続して再生する「見たいとこ再生」機能を有効にする方法について案内します。

SmartVisionで、チャプター情報を利用して、録画番組の本編だけを連続して再生する「見たいとこ再生」機能を有効にする方法について案内します。

はじめに

SmartVisionでは、テレビ番組を録画する際に、オートチャプター機能で本編と本編以外(CMなど)にチャプターと呼ばれる区切りが作成されます。「見たいとこ再生」とは、このチャプター情報を利用して録画番組の本編だけを連続して再生する機能です。

  • ご購入時の状態では、この機能は「無効」になっています。

  • 一度「有効」に設定すると、ほかの番組を再生するときも「見たいとこ再生」で再生されます。

  • 「見たいとこ再生」での再生時、番組の本編と本編の間に、一瞬、本編以外のチャプターが表示される場合があります。

  • 番組によっては、オートチャプター機能で本編と本編以外を正しく検出できない場合があるため、本編以外の部分が再生されたり、本編の一部がスキップされたりする場合があります。

  • 「簡易編集」機能を使って編集した番組は、本編と本編以外のチャプターが区別されないため、「見たいとこ再生」機能を有効にしてもすべてのチャプターが再生されます。

※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。

LAVIEQ&A検索 - トップページ

操作手順

Windows 11のSmartVisionで「見たいとこ再生」を利用するには、以下の操作手順を行ってください。
ここでは例として、「ノーマル画面」で「見たいとこ再生」を利用する方法について案内します。

  1. 「スタート」をクリックし、画面右上にある「すべて」をクリックします。
    「スタート」をクリックし、画面右上にある「すべて」をクリックします

  2. 「すべて」が表示されます。
    「S」欄の「SmartVision」をクリックします。
    「S」欄の「SmartVision」をクリックします

  3. 「フルスクリーン画面」が表示されたら、操作パネルの「ノーマル」をクリックします。
    「フルスクリーン画面」が表示されたら、操作パネルの「ノーマル」をクリックします

  4. 「ノーマル画面」が表示されたら、画面右下の「録画番組一覧」のアイコン部分をクリックします。
    「ノーマル画面」が表示されたら、画面右下の「録画番組一覧」のアイコン部分をクリックします

  5. 再生したい録画番組をダブルクリックして再生します。
    再生したい録画番組をダブルクリックして再生します

  6. 再生された画面上で右クリックし、表示された一覧から「見たいとこ再生」をクリックしてチェックを入れます。
    再生された画面上で右クリックし、表示された一覧から「見たいとこ再生」をクリックしてチェックを入れます

    「見たいとこ再生」が有効な状態
    「見たいとこ再生」が有効な状態

    補足

    • 一度「見たいとこ再生」を有効に設定すると、ほかの番組を再生するときも「見たいとこ再生」で再生されます。
    • 「見たいとこ再生」利用時は、自動的にスキップされた際の情報が画面左上に表示されます。

    自動スキップ時の表示
    自動スキップ時の表示

以上で操作完了です。

↑ページトップへ戻る

対象製品

SmartVision搭載モデル

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集