|
Windows 11でパソコンを一定時間使わないときに自動でロックされる設定を解除する方法 | ||
Windows 11でパソコンを一定時間使わないときに自動でロックされる設定を解除する方法 |
|
Q&A番号:024626 更新日:2025/03/25 |
![]() | Windows 11で、パソコンを一定時間使わないときに自動でロックされる設定を解除する方法について教えてください。 |
![]() | スクリーンセーバーの設定を変更して、自動でロックされないようにすることができます。 |
Windows 11の初期設定では、スクリーンセーバーから復帰したときにロック画面が表示されます。
パソコンを自動でロックされないようにしたい場合は、スクリーンセーバーの設定を変更します。
スクリーンセーバーの設定を変更すると、パソコンから離れたとき、ほかの人に画面を見られたり、勝手に操作されたりする可能性があります。セキュリティ保護の観点から、席を外す際にはパソコンを手動でロックすることをおすすめします。
パソコンを手動でロックするには、以下の情報を参照してください。
Windows 11でパソコンをロックする方法
※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
Q&A検索 - トップページ
Windows 10でパソコンを一定時間使わないときに自動でロックされる設定を解除する方法
Windows 11でパソコンを一定時間使わないときに自動でロックされる設定を解除するには、以下の操作手順を行ってください。
「スタート」をクリックし、表示されたメニューから「設定」をクリックします。
「設定」が表示されます。
画面左側から「個人用設定」をクリックし、表示された一覧から「ロック画面」をクリックします。
「ロック画面」が表示されます。
「関連設定」欄から「スクリーンセーバー」をクリックします。
「スクリーンセーバーの設定」が表示されます。
「再開時にログオン画面に戻る」のチェックを外して、「OK」をクリックします。
以上で操作完了です。
パソコンが自動でロックされないことを確認してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
|
|