LAVIE Tab T14(2024年02月発表機種)の指紋認証搭載機種で画面ロックを設定する方法

LAVIE Tab T14(2024年02月発表機種)の指紋認証搭載機種で画面ロックを設定する方法

Q&A番号:024849  更新日:2025/04/24
対象機種 LAVIE Tab T LAVIE Tab T
対象OS Android 14 Android 14

Q&A番号:024849  更新日:2025/04/24

LAVIE Tab T14(2024年02月発表機種)の指紋認証搭載機種で、画面ロックを設定する方法について教えてください。

タブレットがスリープ状態になると、画面が自動的にロックされるように設定できます。指紋認証搭載機種では、指紋認証で画面ロックを解除するよう設定できます。

タブレットがスリープ状態になると、画面が自動的にロックされるように設定できます。指紋認証搭載機種では、指紋認証で画面ロックを解除するよう設定できます。

はじめに

タブレットがスリープ状態になると、初期状態ではスワイプの方法で、画面が自動的にロックされます。
画面ロック方法には複数の種類があり、設定した方法に応じて指紋認証やパスワード入力などの操作を行い、ロックを解除します。
画面ロックを設定することで、プライバシーを保護したり、第三者によるタブレットの不正使用を防ぎたりことができます。

ここでは、PC-T1495HAS(2024年2月発表機種)の手順を案内しています。

※ タブレットの発表日については、NEC LAVIE公式サイトの商品情報検索のWebページから確認できます。
Q&Aパソコンの型番(型名)から発売時期を調べる方法

※ ここではAndroid 14の画面で案内しています。
Androidのバージョンを確認するには、以下の情報を参照してください。
Q&AAndroidのバージョンを確認する方法

LAVIEQ&A検索 - トップページ

操作手順

LAVIE Tab T14(2024年02月発表機種)の指紋認証搭載機種で画面ロックを設定するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. ホーム画面を開き、「設定」をタップします。
    ホーム画面を開き、「設定」をタップします

  2. 「設定」が表示されます。
    画面左側から「生体認証とパスワード」をタップし、「指紋」をタップします。
    画面左側から「生体認証とパスワード」をタップし、「指紋」をタップします

    補足

    指紋認証を使用せずに画面ロックを設定する場合は、「パスワード」をタップします。
    以降の手順は、以下の情報の手順3以降を参照してください。
    Q&ALAVIE Tab T14(2024年02月発表機種)で画面ロックを設定する方法

  3. 「画面ロックを選択」が表示されます。
    指紋認証の予備となる、任意のロック方法をタップします。
    ここでは例として、「PIN+指紋認証」をタップします。

    • パターン
      表示される9つの点を任意の形にドラッグして結び、ロック解除パターンを設定します。

    • PIN
      4桁以上の数字を設定します。

    • パスワード
      4文字以上の半角英数字記号を設定します。

    !注意

    パターン、PINやパスワードなどを設定した場合は、忘れないように注意してください。忘れてしまった場合、操作・設定では画面ロックを解除することができなくなります。

    また、修理サービスにて画面ロック解除のサービスを提供しています。詳しくは、「修理サービス - 修理費用のご案内」をご確認ください。
    ※ お使いの機種を選択すると、詳細を確認することができます。
    LAVIE修理サービス

    指紋認証の予備となる、任意のロック方法をタップします

  4. 「PINの設定」が表示されます。
    4桁以上の数字をPINとして設定し、「アイコン」をタップします。
    4桁以上の数字をPINとして設定し、「アイコン」をタップします

  5. 「パスワードの再入力」が表示されます。
    再度同じ4桁以上の数字を入力し、「アイコン」をタップします。
    再度同じ4桁以上の数字を入力し、「アイコン」をタップします

  6. 「ロック画面」の通知に関する設定画面が表示されます。
    任意の項目を選択し、「完了」をタップします。
    任意の項目を選択し、「完了」をタップします

  7. 「指紋の設定」が表示されます。
    内容を確認して「追加」をタップします。
    内容を確認して「追加」をタップします

  8. 「指紋を追加」が表示されたら、登録したい指をセンサー(電源ボタン)に触れて指紋認証の登録を開始します。
    「指紋を追加」が表示されたら、登録したい指をセンサー(電源ボタン)に触れて指紋認証の登録を開始します

    補足

    電源ボタンにセンサーが内臓されているので、指で軽く触れると指紋の登録が行われます。
    電源ボタンにセンサーが内臓されているので、指で軽く触れると指紋の登録が行われます

  9. 「指紋を追加」が表示されたら、画面の指示に従い、センサーに指を当て、振動を感じたら離す操作を繰り返します。
    画面の指示に従い、画面の指示に従い、センサーに指を当て、振動を感じたら離す操作を繰り返します

  10. 「指の端を登録してください」が表示されたら、指の角度を調整し、指紋の端をスキャンします。
    指の角度を調整し、指紋の端をスキャンします

  11. 「正常に録画されました」が表示されたら、「完了」をタップします。
    「完了」をタップします

以上で操作完了です。

指紋認証で画面ロックが設定できたことを確認してください。

↑ページトップへ戻る

対象製品

PC-T1495HAS

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集