Windows 11の「Outlook(new)」でメールを送信/受信する方法

Windows 11の「Outlook(new)」でメールを送信/受信する方法

Q&A番号:025006  更新日:2025/03/28
対象機種 LAVIE LAVIE
対象OS Windows 11 Home、他… すべて表示する    折りたたむ
Windows 11 Pro
Windows 11 Home
Windows 11 Pro

Q&A番号:025006  更新日:2025/03/28

Windows 11の「Outlook(new)」で、メールを送信/受信する方法について教えてください。

Windows 11の「Outlook(new)」では、メールアカウントを設定するとメールの送受信を行うことができます。

Windows 11の「Outlook(new)」では、メールアカウントを設定するとメールの送受信を行うことができます。

はじめに

Windows 11の「Outlook(new)」では、メールアカウントを事前に設定しておくことで、メールの送信や受信を行うことができます。
Outlook.comのメールアドレスやプロバイダーから提供されたメールアドレスなど、複数のメールアカウントを設定している場合は、アカウントを切り替えて送受信することが可能です。

※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。

LAVIEQ&A検索 - トップページ
バージョンWindows 10の「Outlook(new)」でメールを送信/受信する方法

操作手順

Windows 11の「Outlook(new)」でメールを送信または受信するには、以下の操作手順を行ってください。

以下の該当する項目を確認してください。

1. メールを送信する方法

メールを送信するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「スタート」をクリックし、画面右上にある「すべて」をクリックします。
    「スタート」をクリックし、画面右上にある「すべて」をクリックします

  2. 「すべて」の一覧が表示されます。
    「O」欄から「Outlook(new)」をクリックします。
    「o」欄から「Outlook(new)」をクリックします

  3. 「Outlook(new)」が起動したら、「新規メール」をクリックします。
    「Outlook(new)」が起動したら、「新規メール」をクリックします

    補足

    複数のメールアカウントを登録している場合は、目的のメールアカウントをクリックして、手順3の操作を行います。
    複数のメールアカウントを登録している場合は、目的のメールアカウントをクリックして、手順3の操作を行います

  4. 画面右側にメールの作成画面が表示されます。
    各項目に必要な内容を入力し、「送信」をクリックします。

    • 「宛先」ボックス:送信先のメールアドレスを入力するか、「連絡先候補」から連絡先を選択します。
    • 「件名」ボックス:送信するメールの件名を入力します。
    • 「本文」欄:メールの本文を入力します。

    各項目に必要な内容を入力し、「送信」をクリックします

以上で操作完了です。

「送信済みアイテム」をクリックし、メールが送信されたことを確認してください。
「送信済みアイテム」をクリックし、メールが送信されたことを確認してください

2. メールを受信する方法

「Outlook(new)」では、自動でメールを受信しますが、手動でメールの受信を確認することもできます。

手動でメールの受信を確認するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「Outlook(new)」を起動し、画面上部から「表示」をクリックして「同期」をクリックします。
    「Outlook(new)」を起動し、画面上部から「表示」をクリックして「同期」をクリックします

    補足

    複数のメールアカウントを登録している場合は、目的のメールアカウントをクリックして、手順1の操作を行います。
    複数のメールアカウントを登録している場合は、目的のメールアカウントをクリックして、手順1の操作を行います

  2. メールが受信されたことを確認します。
    ※ 新着メールがない場合は、受信トレイに変化はありません。
    メールが受信されたことを確認します

以上で操作完了です。

↑ページトップへ戻る

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集