Windows 11の「アクセシビリティ」について

Windows 11の「アクセシビリティ」について

Q&A番号:025086  更新日:2025/03/06
対象機種 LAVIE LAVIE
対象OS Windows 11 Home、他… すべて表示する    折りたたむ
Windows 11 Pro
Windows 11 Home
Windows 11 Pro

Q&A番号:025086  更新日:2025/03/06

Windows 11の「アクセシビリティ」についてについて教えてください。

「アクセシビリティ」では、拡大鏡、テキストのサイズ、視覚効果、音声認識などの、パソコンを使いやすくするための機能を設定することができます。

「アクセシビリティ」では、拡大鏡、テキストのサイズ、視覚効果、音声認識などの、パソコンを使いやすくするための機能を設定することができます。

説明

Windows 11の「アクセシビリティ」では、画面表示方法や入力方法などのユーザー補助機能について設定を行い、ユーザーに合わせてパソコンを使いやすくすることができます。

「アクセシビリティ」は、「アイコン」(「Windows」キー)を押しながら「U」キーを押すと表示されます。

それぞれの設定項目については、以下のとおりです。

    「アクセシビリティ」の「視覚」画面(一例)
    「アクセシビリティ」の「視覚」画面(一例)

  • テキストのサイズ
    アプリやテキスト、画像などのサイズを変更することができます。
    テキストのサイズの使用方法については、以下の情報を参照してください。
    Q&AWindows 11でシステムの文字サイズを大きく表示する方法

  • 視覚効果
    透明効果やアニメーション効果のスイッチを「オフ」にしたら、視覚疲労を軽減することができます。

  • マウスポインターとタッチ
    マウスポインターのサイズや色と画面でタッチした箇所に円を表示など変更することができます。

  • テキストカーソル
    文字入力ときのカーソルの太さや、サイズ、色などを変更することができます。

  • 拡大鏡
    マウスポインター周辺の画面を拡大表示する機能です。
    拡大鏡の使用方法については、以下の情報を参照してください。
    Q&AWindows 11で拡大鏡を使用する方法

  • カラーフィルター
    通常の配色では画面が見にくい場合、画面全体の色調を変更することで見やすくする機能です。
    カラーフィルターの設定方法については、以下の情報を参照してください。
    Q&AWindows 11でカラーフィルターを設定する方法

  • コントラストテーマ
    画面のコントラストを上げることで目の負担を減らし、画面上の文字を読みやすくする機能です。

  • ナレーター
    パソコンを使用中に表示されるエラーメッセージなど、画面上のテキストを読み上げる機能です。

  • 「アクセシビリティ」の「聴覚」画面(一例)
    「アクセシビリティ」の「聴覚」画面(一例)

  • オーディオ
    スピーカー音量の変更やモノラルオーディオの設定をすることができます。

  • 字幕
    クローズドキャプション対応のアプリ実行ときに表示される字幕の、フォントの色や大きさ、背景色などを任意に設定することができます。

  • 「アクセシビリティ」の「操作」画面(一例)
    「アクセシビリティ」の「操作」画面(一例)

  • 音声認識
    音声認識を有効にすることで、パソコンの操作を音声で行う機能です。

  • キーボード
    スクリーンキーボードを有効にしたり、キーボードの固定キー機能やフィルターキー機能などを有効にしたりすることができます。
    スクリーンキーボードとは、パソコンの画面にキーボードを表示して、入力を行う機能です。
    スクリーンキーボードの使用方法については、以下の情報を参照してください。
    Q&AWindows 11でスクリーンキーボードを使用する方法

  • マウス
    マウスキー機能の有効/無効や詳細な設定を行うことができます。

  • 視線制御
    視線制御についての詳細は、以下のMicrosoft社のWebページを参照してください。
    外部サイトMicrosoft社 - Windows で目のコントロールを使ってWindows

↑ページトップへ戻る

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集