Windows 11のスナップ機能について

Windows 11のスナップ機能について

Q&A番号:025376  更新日:2025/05/26
対象機種 LAVIE LAVIE
対象OS Windows 11 Home、他… すべて表示する    折りたたむ
Windows 11 Pro
Windows 11 Home
Windows 11 Pro

Q&A番号:025376  更新日:2025/05/26

Windows 11のスナップ機能について教えてください。

Windows 11では、ウィンドウを画面の端にドラックする以外に、「スナップレイアウト」でウィンドウの配置ができます。

Windows 11では、ウィンドウを画面の端にドラックする以外に、「スナップレイアウト」でウィンドウの配置ができます。

はじめに

スナップ機能とは、ウィンドウを画面の端にドラックすることで、一定の表示方法で整列させることができる機能です。
スナップ機能を利用して、ウィンドウの最大化や半分表示、デスクトップに表示されている複数のウィンドウを一覧で表示させることなどができます。

Windows 11ではスナップ機能が強化され、「スナップレイアウト」でウィンドウの整列ができます。
※ 初期状態では有効に設定されています。

※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。

LAVIEQ&A検索 - トップページ
バージョンWindows 10のスナップ機能について

操作手順

Windows 11のスナップ機能については、以下の情報を参照してください。

1. 最大化ボタンからウィンドウを配置する

最大化ボタンからウィンドウを配置するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 任意のアプリを開いて、「最大化」にマウスを合わせます。
    ここでは例として、「Microsoft Edge」と「Word」をそれぞれ開きます。
    任意のアプリを開いて、「最大化」にマウスを合わせます

  2. 「スナップレイアウト」が表示されたら、好みの(レイアウト)をクリックします。
    「スナップレイアウト」が表示されたら、好みの(レイアウト)をクリックします

  3. 該当アプリウィンドウが、ピッタリと合わせて配置されます。
    画面右側から表示したいウィンドウを選択します。
    該当アプリウィンドウが、ピッタリと合わせて配置されます。画面右側から表示したいウィンドウを選択します

  4. 複数のアプリが並べて表示され、より簡単に作業が行えるようになります。
    複数のアプリが並べて表示され、より簡単に作業が行えるようになります

  5. 境界にマウスカーソルを置いてドラッグすることで、ウィンドウのサイズを変更できます。
    境界にマウスカーソルを置いてドラッグすることで、ウィンドウのサイズを変更できます

補足

左右の2画面、上下左右の4画面、左中右の3画面など
ウィンドウのサイズと配置を、6つのレイアウトで表示することができます。
ウィンドウの最大化ボダンにカーソルを合わせたり、ウィンドウを画面の上部にドラックしたり、
もしくは「アイコン」(Windows キー)を押しながら「Z」キーを押すことで、「スナップレイアウト」を表示できます。

2. ドラッグしてウィンドウを配置する

ドラッグしてウィンドウを配置するには、以下の情報を参照してください。

ウィンドウを最大化する

ウィンドウを画面上端にドラッグすると、ウィンドウが最大化して表示されます。

画面上端にドラッグ 最大化されて表示
画面上端にドラッグ 最大化されて表示
ウィンドウを左または右半分の大きさで表示する

ウィンドウを画面の左端または右端にドラッグすると、ウィンドウが画面の半分の大きさで表示されます。

画面右端にドラッグ 右半分に表示
画面右端にドラッグ 右半分に表示
ウィンドウを縦方向に最大化して表示する

マウスポインターをウィンドウの上部または下部に合わせ、「アイコン」に変わったら、そのまま画面の上端または下端までドラッグすると、ウィンドウが縦方向に最大化して表示されます。

画面上部を上端にドラッグして拡大 縦方向に最大化して表示
画面上部を上端にドラッグして拡大 縦方向に最大化して表示
ウィンドウを画面4分の1に表示する

ウィンドウを画面の四隅にドラッグすると、ウィンドウが画面の4分の1の大きさで表示されます。

画面の四隅にドラッグ 画面の4分の1に表示
画面の四隅にドラッグ 画面の4分の1に表示

複数のウィンドウを画面4分の1に表示した状態(一例)
複数のウィンドウを画面4分の1に表示した例

補足

↑ページトップへ戻る

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集