Windows 11でSDメモリカードをフォーマットすると「ディスクは書き込み禁止になっています。」というメッセージが表示される場合の対処方法

Windows 11でSDメモリカードをフォーマットすると「ディスクは書き込み禁止になっています。」というメッセージが表示される場合の対処方法

Q&A番号:025476  更新日:2025/01/23
対象機種 LAVIE LAVIE
対象OS Windows 11 Home、他… すべて表示する    折りたたむ
Windows 11 Pro
Windows 11 Home
Windows 11 Pro

Q&A番号:025476  更新日:2025/01/23

Windows 11で、SDメモリカードをフォーマットすると「ディスクは書き込み禁止になっています。」というメッセージが表示される場合の対処方法について教えてください。

SDメモリカードを取り出して、書き込み禁止スイッチの状態を確認します。

SDメモリカードを取り出して、書き込み禁止スイッチの状態を確認します。

はじめに

Windows 11でSDメモリカードのフォーマットを行うと、スイッチの状態によって「ディスクは書き込み禁止になっています。」というメッセージが表示される場合があります。
このメッセージは、SDメモリカードの書き込み禁止スイッチが「LOCK」になっていると表示されます。

メッセージ内容
ディスクは書き込み禁止になっています。

※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。

LAVIEQ&A検索 - トップページ
バージョンWindows 10でSDメモリカードをフォーマットすると「ディスクは書き込み禁止になっています。」というメッセージが表示される場合の対処方法

対処方法

データを誤って削除しないように、SDメモリカードには書き込み禁止スイッチが付いています。
書き込み禁止スイッチを「LOCK」側に合わせると、SDメモリカードに保存されているデータを保護することができます。
書き込み禁止スイッチの状態を確認

SDメモリカードのフォーマットを行ったとき、「ディスクは書き込み禁止になっています。」というメッセージが表示された場合は、書き込み禁止スイッチが「LOCK」側に設定されている可能性があります。

パソコンからSDメモリカードを取り外して、書き込み禁止スイッチの状態を確認してください。
「LOCK」側になっている場合は、書き込み禁止スイッチを反対側に動かして、再度パソコンにセットし、フォーマットができるかどうか確認してください。

補足

パソコンからSDメモリカードを安全に取り外すには、以下の情報を参照してください。
Q&AWindows 11でパソコンに接続したUSBメモリなどの周辺機器を安全に取り外す方法

書き込み禁止スイッチを解除しても上記のエラーメッセージが表示されてフォーマットができない場合は、SDメモリカード自体が壊れている可能性がありますので、お使いのパソコン以外の環境でフォーマットができるかなどを確認してください。

↑ページトップへ戻る

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集