再セットアップメディアが作成できない場合の対処方法

再セットアップメディアが作成できない場合の対処方法

Q&A番号:008201  更新日:2025/01/15
対象機種 LAVIE、他… すべて表示する、   折りたたむ
LaVie(〜2014年12月発表)、VALUESTAR、Mate、VersaPro、ValueOne
LAVIE、LaVie(〜2014年12月発表)、VALUESTAR、Mate、VersaPro、ValueOne
対象OS Windows 11 Home、他… すべて表示する    折りたたむ
Windows 11 Pro
Windows 10 Home
Windows 10 Pro
Windows 8.1
Windows 8.1 Pro
Windows 8
Windows 8 Pro
Windows 7 Home Premium
Windows 7 Professional
Windows Vista Home Premium
Windows Vista Business
Windows 11 Home
Windows 11 Pro
Windows 10 Home
Windows 10 Pro
Windows 8.1
Windows 8.1 Pro
Windows 8
Windows 8 Pro
Windows 7 Home Premium
Windows 7 Professional
Windows Vista Home Premium
Windows Vista Business

Q&A番号:008201  更新日:2025/01/15

再セットアップメディアが作成できない場合の対処方法について教えてください。

再セットアップメディア(USBメモリやディスク)が作成できない場合は、以下の対処方法を参照し、書き込むメディアやパソコンの環境などを確認してください。

再セットアップメディア(USBメモリやディスク)が作成できない場合は、以下の対処方法を参照し、書き込むメディアやパソコンの環境などを確認してください。

はじめに

再セットアップメディア(USBメモリやディスク)の作成方法を確認してください。
作成方法については、以下の情報を参照し、ご使用のWindows(OS)のバージョンに応じた操作方法を確認してください。
Q&A再セットアップメディアを作成する方法

上記内容を確認しても作成できない場合は、ここで案内する対処方法を参照してください。

  • 再セットアップメディアを作成するには、パソコンに再セットアップ領域があることが前提となります。
    手動で再セットアップ領域や再セットアップ用データを削除している場合は、再セットアップメディアを作成できません。

  • Windows 10 Sがプリインストールされているパソコンでは、再セットアップメディアを作成することができません。

  • 2021年10月発表N11(PC-N1115CAB)は、再セットアップメディアを作成することはできません。

LAVIEQ&A検索 - トップページ

1. 書き込むメディア(CD/DVD/ブルーレイディスクやUSBメモリなど)を確認する

再セットアップメディアを作成するには、CD/DVD/ブルーレイディスク、またはUSBメモリなどのメディアが必要です。
パソコンの機種によって使用できるメディアが異なるため、パソコンに添付されているマニュアルで該当するかどうか確認してください。
マニュアルは、以下の情報からも確認できます。
LAVIE電子マニュアルビューア

再セットアップメディアを作成するためには、書き込むメディアに十分な空き領域が必要です。
実際には、画面に表示された容量より多く必要になる場合があります。
※ ディスクを使用する場合は、未使用(空)のディスクを用意してください。
※ USBメモリを使用する場合は、複数のUSBメモリに分割して作成することはできません。

2. パソコンのハードディスク空き領域を確認する

お使いのパソコンでハードディスクの空き領域に余裕がないと、再セットアップメディアが作成できないことがあります。
ハードディスクの空き領域を確認して、不要なデータやアプリを削除してください。

ハードディスクの空き領域を確認する方法については、以下の情報を参照し、ご使用のWindows(OS)のバージョンに応じた操作方法を確認してください。
Q&Aハードディスク/フォルダー/ファイルの容量を確認する方法

アプリを削除する方法については、以下の情報を参照し、ご使用のWindows(OS)のバージョンやソフトに応じた操作方法を確認してください。
Q&Aアプリケーションの追加や削除を行う方法

3. パソコンやドライブの最新修正モジュールを適用する

パソコンやドライブの修正モジュールがある場合は、最新の修正モジュールを適用して作成できるか確認してください。

最新修正モジュールを確認するには、以下の情報を参照してください。
LAVIEダウンロード
LAVIENECサポートプログラムの使い方

4. 常駐ソフトやアプリの状態を確認する

Windowsと同時に起動する常駐ソフトやアプリが原因で、再セットアップメディアが作成できないことがあります。
原因と思われる常駐ソフトやアプリを強制終了または無効にしてください。

常駐ソフトやアプリを強制終了または無効にするには、以下の情報を参照し、ご使用のソフトやWindows(OS)のバージョンに応じた操作方法を確認してください。
Q&A起動しているアプリを強制終了する方法
Q&Aパソコン起動時に自動的に起動されるソフトを停止する方法

5. BIOSを初期化する

BIOSの設定を変更していると、再セットアップメディアが作成できないことがあります。
BIOSを初期化し、再セットアップメディアが作成できるか確認してください。

BIOSを初期化するには、以下の情報を参照してください。
Q&ABIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法
Q&AWindows 11でBIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法

6. 再セットアップを行う

バックアップとして事前に再セットアップメディアを作成しようとしてもできない場合、パソコンのハードディスク内にある再セットアップ用データから再セットアップを行い、パソコンを初期化することで、再セットアップメディアが作成できるようになることがあります。
※ パソコンの設定や追加したアプリなどすべてが初期化されてしまうため、先に必要なデータをバックアップする必要があります。

再セットアップを行うには、以下の情報を参照し、ご使用のWindows(OS)のバージョンに応じた操作方法を確認してください。
Q&A再セットアップの概要

7. 再セットアップメディアを購入する

上記の対処を行っても再セットアップメディアが作成できない場合は、再セットアップメディアを購入するか、121コンタクトセンターに問い合わせてください。

「メディアオーダーセンター」で再セットアップメディアを購入可能か確認してください。
外部サイトメディアオーダーセンター

  • 製品シリーズ(VALUESTAR、LaVieなど)や発売時期によっては、メディアオーダーセンターで取り扱っていない場合があります。
  • 在庫状況により、すでに媒体販売が終了し購入できない場合があります。
  • 再セットアップを行うためには、再セットアップメディア以外にアプリケーションCD-ROMなど、ほかのメディアが必要となる場合があります。購入する際は注意してください。
  • 再セットアップを行うために必要な媒体の枚数や販売価格は、製品によって異なります。ホームページでよく確認のうえ、購入してください。

機種によっては、再セットアップメディアを購入できない場合があります。
その場合は、弊社の電話相談窓口「121コンタクトセンター」へ問い合わせてください。
LAVIE121コンタクトセンター

↑ページトップへ戻る

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集