Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7でアプリケーションと拡張子の関連付けを変更する方法

Q&A番号:12111 / 更新日:2025/08/19

Q&A Windows 7でアプリケーションと拡張子の関連付けを変更する方法

Windows 7では、アプリケーションごとに一覧からファイルの拡張子を設定し、関連付けを変更することができます。

はじめに

Windows 7では、アプリケーションで開くファイルの種類(拡張子)を選択し、関連付けを変更できます。
関連付けを変更すると、特定の拡張子のファイルを、頻繁に使用するアプリケーションで開くように設定できます。

  • 拡張子の関連付けを変更できるアプリケーション一覧(一例)
    拡張子の関連付けを変更できるアプリケーション一覧(一例)

  • アプリケーションで設定できる拡張子一覧(一例)
    アプリケーションで設定できる拡張子一覧(一例)

操作手順

Windows 7でアプリケーションと拡張子の関連付けを変更するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「スタート」→「既定のプログラム」の順にクリックします。
    「スタート」→「既定のプログラム」の順にクリックします

  2. 「既定のプログラム」が表示されます。
    「既定のプログラムの設定」をクリックします。
    「既定のプログラムの設定」をクリックします

  3. 関連付けを変更したいアプリケーションをクリックし、「既定でこのプログラムで開く項目を選択する」をクリックします。
    ここでは例として、「ペイント」をクリックします。
    関連付けを変更したいアプリケーションをクリックし、「既定でこのプログラムで開く項目を選択する」をクリックします

  4. 「拡張子」欄から「ペイント」で開きたいファイルの種類にチェックを入れ、「保存」をクリックします。
    ここでは例として、「.bmp」にチェックを入れます。
    「拡張子」欄から、「ペイント」で開きたいファイルの種類にチェックを入れて「保存」をクリックします

  5. 「OK」をクリックします。
    「OK」をクリックします

  6. 「閉じる」をクリックします。
    「閉じる」をクリックします

以上で操作完了です。

関連付けを変更したファイルをダブルクリックし、変更したアプリケーションで開くことを確認してください。

補足

アプリケーションと拡張子の関連付けを元に戻すには、以下の情報を参照してください。
Q&AWindows 7でファイルをダブルクリックして起動するアプリケーションを変更する方法

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS