Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 8でパソコンの設定を同期する方法

Q&A番号:13925 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8でパソコンの設定を同期する方法

Windows 8では、「PC設定の同期」を行うことで、異なるパソコンでも設定を同期して使用することができます。

はじめに

Windows 8では、「PC設定の同期」という機能が新しく追加されています。 この新機能により、異なるパソコンでも同じMicrosoftアカウントでサインインすれば、パソコンの設定を同期して、同じ環境で使用することができます。

「PC設定の同期」で設定できる項目は次のとおりです。

  • パーソナル設定:色、背景、ロック画面、アカウントの画像
  • デスクトップのパーソナル設定:テーマ、タスクバー、ハイコントラストなど
  • パスワード:アプリ、Webサイト、ネットワーク、ホームグループのサインイン情報
  • 簡単操作:ナレーター、拡大鏡など
  • 言語設定:キーボード、その他の入力方式、表示言語など
  • アプリ設定:アプリごとの設定とアプリ内で購入した商品
  • ブラウザー:設定と履歴やお気に入りなどの情報
  • その他のWindows設定:エクスプローラー、マウスなど

それぞれ項目ごとに同期するかどうかを設定することができます。

操作手順

Windows 8でパソコンの設定を同期するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 画面右下隅をポイントし、マウスポインターを上方向へ移動させます。
    チャームが表示されたら、「設定」をクリックします。
    チャームを表示して「設定」をクリックします

  2. 「設定」のオプションが表示されます。
    「PC設定の変更」をクリックします。
    「PC 設定の変更」をクリックします

  3. 「PC設定の同期」をクリックします。
    「PC設定の同期」をクリックします

  4. 「PC設定の同期」が表示されます。
    「このPC設定をほかのPCと同期する」を「オン」にします。
    「このPC設定をほかのPCと同期する」を「オン」にします

  5. 必要に応じて、「同期する設定」の各項目を設定します。
    「同期する設定」の各項目を設定します

以上で操作完了です。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS