Q&A検索 製品 LAVIE Windows 8 / 8.1でアプリの起動時に表示されるMicrosoftアカウントの確認画面について

Q&A番号:15749 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8 / 8.1でアプリの起動時に表示されるMicrosoftアカウントの確認画面について

Windowsストアアプリを使用するには、Microsoftアカウントが必要になるため、アプリを起動するとMicrosoftアカウント情報の確認画面が表示されます。

説明

Windows 8 / 8.1で「メール」や「カレンダー」などのWindowsストアアプリを使用する場合、Microsoftアカウントが必要になります。Microsoftアカウントにサインインすることで、すべてのWindowsストアアプリを使用したり、Windowsストアで有料アプリを購入したりできます。

Microsoftアカウントにサインインせずにアプリを起動すると、「Microsoftアカウントを追加します」という画面が表示されます。
その場合は、「メールアドレス」ボックスと「パスワード」ボックスに使用するMicrosoftアカウント情報を入力し、「保存」をクリックすると、Microsoftアカウントの情報が保存されてアプリを使用できるようになります。
「メールアドレス」ボックスと「パスワード」ボックスに使用するMicrosoftアカウント情報を入力し、「保存」をクリックすると、Microsoftアカウントの情報が保存されてアプリを使用できるようになります

Windows 8.1の場合

アプリを起動すると、「Microsoftアカウントに切り替える」という画面が表示されます。
「アプリ1つずつにサインインする」をクリックし、上記の画面が表示されたら、Microsoftアカウント情報を入力し、「保存」をクリックすると該当のアプリが使用できます。
「アプリ1つずつにサインインする」をクリックし、上記の画面が表示されたら、Microsoftアカウント情報を入力し、「保存」をクリックすると該当のアプリが使用できます

上記画面で「キャンセル」をクリックした場合、「(アプリ名)を使うには、Microsoftアカウントでサインインしてからもう一度やり直してください。」というメッセージが表示されます。
「もう一度やり直してください」をクリックし、上記画面が再度表示されたら、Microsoftアカウントでのサインインを行います。
初期起動時にキャンセルをクリックした場合の表示

※ Windows 8.1の場合は、「(アプリ名)を使うには、サインインしてください。」というメッセージが表示されたら、「サインインしてください」をクリックし、Microsoftアカウントでのサインインを行います。

補足

Microsoftアカウントをお持ちでない場合は、以下の情報を参照し、Microsoftアカウントの新規作成を行ってください。
Q&AWindows 8.1でMicrosoftアカウントを新規に作成する方法
Q&AWindows 8でMicrosoftアカウントを新規に作成する方法

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS