Q&A検索 製品 LAVIE Windows 8.1でホームグループの共有フォルダーを変更する方法

Q&A番号:15962 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8.1でホームグループの共有フォルダーを変更する方法

ホームグループの作成時、または参加時に設定した共有フォルダーは、ホームグループに参加している状態で変更できます。

はじめに

ホームグループを利用すれば、同じネットワーク内のパソコン間で画像、音楽、ビデオ、ドキュメント、およびプリンターなどを簡単に共有することができます。

ホームグループで共有するフォルダーは、ホームグループの作成時と既存のホームグループへの参加時に設定します。
ここでは、すでにホームグループに参加している状態で、共有するフォルダーの設定を変更する方法を案内します。

お使いのパソコンで複数のユーザーアカウントを使用している場合は、ユーザーアカウント毎にホームグループで共有するフォルダーの設定が必要です。

ホームグループを利用するには、インターネットに接続されている必要があります。

操作手順

ホームグループで共有するフォルダーを変更するには、次の項目を参照してください。

1. 「PC設定」から共有するフォルダーを変更する方法

「PC設定」からホームグループで共有するフォルダーを変更するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 画面右下隅をポイントし、マウスポインターを上方向へ移動させます。
    チャームが表示されたら、「設定」をクリックします。
    チャームを表示し、「設定」をクリックします

  2. 「設定」のオプションが表示されます。
    「PC設定の変更」をクリックします。
    「PC設定の変更」をクリックします

  3. 「PC設定」が表示されます。
    「ネットワーク」をクリックします。
    「ネットワーク」をクリックします

  4. 「ネットワーク」が表示されます。
    「ホームグループ」をクリックします。
    「ホームグループ」をクリックします

  5. 「ドキュメント」や「ミュージック」など共有するフォルダーのつまみを左右に動かし、「オン」または「オフ」に切り替えて、ホームグループで共有するフォルダーを変更します。
    「ドキュメント」や「ミュージック」など共有するフォルダーのつまみを左右に動かし、「オン」または「オフ」に切り替えて、ホームグループで共有するフォルダーを変更します

以上で操作完了です。

2. 「コントロールパネル」から共有するフォルダーを変更する方法

「コントロールパネル」からホームグループで共有するフォルダーを変更するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し、表示された一覧から「コントロールパネル」をクリックします。
    「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し、表示された一覧から「コントロールパネル」をクリックします

  2. 「ホームグループと共有に関するオプションの選択」をクリックします。
    ※ 表示方法がアイコンの場合は「ホームグループ」をクリックします。
    「ホームグループと共有に関するオプションの選択」をクリックします

  3. 「ホームグループとの共有内容の変更」をクリックします。
    「ホームグループの共有内容の変更」をクリックします

  4. 「アクセス許可」欄のボックスから各項目の「共有」または「非共有」をクリックし、ホームグループで共有するフォルダーを変更します。
    共有するフォルダーの設定を変更したら、「次へ」をクリックします。
    「共有」または「非共有」をクリックし、「次へ」をクリックします

  5. 「完了」をクリックします。
    「完了」をクリックします

以上で操作完了です。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS