
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) 2011年9月~2012年5月発売VALUESTAR、LaVieのSmartVisionで初期設定を行う方法
Q&A番号:16124 / 更新日:2025/08/20
Q&A 2011年9月~2012年5月発売VALUESTAR、LaVieのSmartVisionで初期設定を行う方法SmartVisionを利用して地上デジタル放送、BS/CS放送を視聴するためには、ここで案内する方法で初期設定を行う必要があります。
パソコン本体にアンテナ線を接続し、添付のB-CASカードをセットしてください。
アンテナ線の接続場所については、添付のマニュアルを参照してください。
引っ越しで環境が変わったり、SmartVisionの再インストール、パソコンの再セットアップを行った場合は、再度初期設定を行う必要があります。
2011年9月~2012年2月発売のVALUESTAR Nモデルや2012年5月発売VALUESTARモデルについては、衛星アンテナへの電源供給機能がありません。該当モデルを使用している場合、BS対応のテレビはレコーダーなど別の機器から給電する必要があります。
2012年5月発売VALUESTAR VWシリーズのぱっと観テレビの初期設定を行う場合は、以下の情報を参照してください。
2012年5月発表VALUESTARのぱっと観テレビで初期設定を行う方法
2011年9月~2012年5月発売VALUESTAR、LaVieのSmartVisionで初期設定を行うには、以下の操作手順を行ってください。
「スタート」→「すべてのプログラム」→「SmartVisionテレビを見る」の順にクリックします。
画面下部の「フルスクリーン」をクリックします。
※ SmartVisionの再インストールや再セットアップ直後は、手順4へ進みます。
操作パネルの「テレビメニュー」をクリックします。
補足
以下のような画面が表示された場合は、「設定」をクリックして「初期設定のやりなおし」をクリックします。
「次へ」をクリックします。
「次へ」をクリックします。
B-CASカードの状態が「正常」と表示されていることを確認し、「次へ」をクリックします。
補足
B-CASカードの状態が「問題あり」と表示された場合、B-CASカードが正しくセットされていない可能性があります。B-CASカードを正しく挿入し直してから、「B-CASカードのテスト」をクリックします。
「B-CASカードは正常です」と表示されたら、「次へ」をクリックします。
「問題あり」と表示
お住まいの都道府県および郵便番号を入力し、「次へ」をクリックします。
「都道府県」ボックスは、「東京都」をクリックすると、ほかの都道府県を選択できます。
「郵便番号」ボックスは、1桁ずつキーボードまたはリモコンの上下キーで選択するか数字キーで入力します。
「東京都」をクリックした状態
チャンネルスキャンが始まります。
地上デジタル放送が100%で完了したら自動的に手順9の画面が表示されます。
受信可能な放送局名が一覧に表示されるので、内容を確認し「次へ」をクリックします。
予約録画時に自動起動するためのWindowsのログオンパスワード(ユーザーアカウントのパスワード)を入力し、「次へ」をクリックします。
※ パスワードを設定していない場合は、この画面は表示されないので手順11に進みます。
チャンネルスキャンが始まります。
BSデジタル放送が100%で完了するまで、しばらく待ちます。
完了したら、「次へ」をクリックします。
「次へ」をクリックします。
「閉じる」をクリックします。
以上で操作完了です。
テレビを視聴できることを確認してください。
2011年9月~2012年5月発売のVALUESTAR、LaVieでSmartVisionがインストールされている機種
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください