Q&A検索 製品 LAVIE Windows 8 / 8.1でアプリ削除時に警告メッセージが表示される場合の対処方法

Q&A番号:17070 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8 / 8.1でアプリ削除時に警告メッセージが表示される場合の対処方法

アプリ削除時に警告メッセージが表示される場合は、複数のユーザーアカウントでサインイン(ログオン)していないか確認してください。

はじめに

Windows 8 / 8.1では、アプリを削除しようとした際に、下図のような警告やエラーメッセージが表示され、完全に削除できないことがあります。

例1:警告画面(コントロールパネルから削除時)
警告画面(コントロールパネルから削除時)

例2:エラー画面(ソフトインストーラから削除時)
エラー画面(ソフトインストーラから削除時)
※ 2015年1月以降発表モデルのWindows 8.1ではソフトインストーラはありません。

この画面は、複数のユーザーアカウントでサインインしている状態で、デスクトップアプリを削除しようとすると表示されます。

対処方法

デスクトップアプリの削除時に、上図のような警告やエラーメッセージが表示される場合は、複数のユーザーアカウントでサインインしていないかを確認してください。
複数のユーザーアカウントでサインインしている場合は、お使いのパソコンの管理者アカウント以外をサインアウト(ログアウト)して、再度削除を行ってください。

※ コントロールパネルからアプリを削除する際に表示された警告メッセージは、「続行」をクリックすると先に進むことができますが、アプリを完全に削除することができない場合があるため、そのアプリを使用しているユーザーアカウントのみがサインインした状態で削除してください。

ユーザーアカウントについては、以下の情報を参照してください。
Q&AWindows 8 / 8.1でサインイン中のユーザーアカウントの種類(管理者/標準ユーザー)を確認する方法
Q&AWindows 8 / 8.1のMicrosoftアカウントについて

補足

Windowsストアアプリの場合は、複数ユーザーでサインイン時でもアンインストールできます。
ただし、Windows 8.1では、削除できない標準のWindowsストアアプリがあります。

詳細については、以下の情報を参照してください。
Q&AWindows 8 / 8.1でスタート画面やアプリ画面から削除できないアプリについて

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS