Q&A検索 製品 LAVIE Outlook 2016でメールアカウントを手動で追加する方法

Q&A番号:20319 / 更新日:2025/08/20

Q&A Outlook 2016でメールアカウントを手動で追加する方法

Outlook 2016では、手動でメールアカウントを追加し、複数のメールアドレスを使用することができます。メールサーバーなどの詳細設定を手動で行えます。

はじめに

Outlook 2016では、電子メールアカウント(メールアドレスなどの情報)を追加して、複数のメールアドレスを使用することができます。

「アカウントの追加」から、メールアドレスとパスワードを入力すると自動的にアカウント設定が行われますが、設定が完了しない場合などには、手動で設定することができます。

  • 契約しているプロバイダーから配布されたメールアカウントを設定する場合は、アカウントに関する資料を手元に用意して操作を行ってください。
  • アカウント情報やインターネット接続設定でご不明な点は、契約しているプロバイダーへ確認してください。
  • Outlook.comアカウントなど無料の個人用メールを設定する場合は、メールアドレスとパスワードを用意してください。
  • 電子メールアカウントの設定は、インターネットに接続した状態で行ってください。

ここでは、メールアカウントを追加する方法について案内します。
初めてOutlookを起動してメールアカウントを設定する場合は、以下の情報を参照してください。
Q&AOutlook 2016でメールアカウントを新規登録する方法

ここで案内する手動設定以外に、自動でメールアカウントを設定できる場合もあります。
自動設定でメールアカウントを追加する場合は、以下の情報を参照してください。
Q&AOutlook 2016でメールアカウントを追加する方法

操作手順

Outlook 2016でメールアカウントを追加するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. リボンから「ファイル」タブをクリックします。
    リボンから「ファイル」タブをクリックします

  2. 「情報」をクリックし、「アカウントの追加」をクリックします。
    「情報」をクリックし、「アカウントの追加」をクリックします

「Outlookへようこそ」が表示された場合

  1. 「Outlookへようこそ」が表示されます。
    設定したいメールアカウントを入力し、「詳細オプション」をクリックします。
    設定したいメールアカウントを入力し、「詳細オプション」をクリックします

  2. 「自分で自分のアカウントを手動で設定」にチェックを入れ、「接続」をクリックします。
    「自分で自分のアカウントを手動で設定」にチェックを入れ、「接続」をクリックします

  3. 「アカウントの種類を選択」が表示されます。
    該当する項目をクリックします。
    ここでは例として、「POP」をクリックします。
    該当する項目をクリックします

  4. 「アカウントの設定」が表示されます。
    契約しているプロバイダーの設定資料を参照し、「受信メール」欄および「送信メール」欄を入力して、「次へ」をクリックします。
    ※ 半角英数文字で入力します。
    契約しているプロバイダーの設定資料を参照し、「受信メール」欄および「送信メール」欄を入力して、「次へ」をクリックします

  5. 「(メールアカウント)のパスワードを入力します」が表示されます。
    メールアカウントのパスワードを入力し、「接続」をクリックします。
    メールアカウントのパスワードを入力し、「接続」をクリックします

  6. 「アカウントのセットアップが完了しました」と表示されます。
    「Outlook Mobileをスマートフォンにも設定する」のチェックを外し、「OK」をクリックします。
    「Outlook Mobileをスマートフォンにも設定する」のチェックを外し、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

「アカウント設定」画面を開き、メールアカウントが追加されたことを確認してください。
「ファイル」タブから「アカウント設定」を開き、メールアカウントが追加されたことを確認してください
※ 「アカウント設定」画面を開くには、リボンから「ファイル」タブをクリックし、「情報」をクリックして、「アカウント設定」をクリックします。

「自動アカウントセットアップ」が表示された場合

  1. 「自動アカウントセットアップ」が表示されます。
    「自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)」をクリックし、「次へ」をクリックします。
    「自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)」をクリックし、「次へ」をクリックします

  2. 「アカウントタイプの選択」が表示されます。
    該当する項目をクリックし、「次へ」をクリックします。
    ここでは例として、「POPまたはIMAP」をクリックします。
    該当する項目をクリックし、「次へ」をクリックします

  3. 「POPとIMAPのアカウント設定」が表示されます。
    契約しているプロバイダーの設定資料を参照し、「ユーザー情報」「サーバー情報」「メールサーバーへのログオン情報」欄の各項目を入力します。
    契約しているプロバイダーの設定資料を参照し、「ユーザー情報」「サーバー情報」「メールサーバーへのログオン情報」欄を入力します

    補足

    • 「名前」:任意の名前を入力します。ここで設定した名前が、メールの送信者名として表示されます。
    • 「電子メールアドレス」:プロバイダーから指定されたメールアドレスを入力します。
    • 「アカウントの種類」:「POP3」または「IMAP」のどちらかをクリックします。
    • 「受信メールサーバー」:プロバイダーから指定された受信(POP)サーバー名を入力します。
    • 「送信メールサーバー」:プロバイダーから指定された送信(SMTP)サーバー名を入力します。
    • 「アカウント名」:プロバイダーから指定されたアカウント名を入力します。
    • 「パスワード」:上記「アカウント名」のパスワードを入力します。

    ※ 「名前」ボックス以外は、半角英数文字で入力します。

  4. 必要に応じて手順5の右下の「詳細設定」をクリックし、「インターネット電子メール設定」を表示します。
    「送信サーバー」タブや「詳細設定」タブにある各項目を設定したら、「OK」をクリックします。
    必要に応じて「詳細設定」をクリックし、「送信サーバー」や「詳細設定」タブにある各項目を設定したら、「OK」をクリックします

  5. 「POPとIMAPのアカウント設定」という画面に戻ったら、「次へ」をクリックします。
    「次へ」をクリックします

  6. アカウント設定のテストが始まるため、完了までしばらく待ちます。
    アカウント設定のテストが始まるため、完了までしばらく待ちます

    補足

    設定に誤りがある場合は、「テストの処理中にいくつかのエラーが発生しました。…」という画面が表示されます。
    「閉じる」をクリックして、必要情報を再度入力し直します。
    エラーの場合は、以下のような画面が表示されるため、「閉じる」をクリックして、必要情報を再度入力し直します

  7. 「すべてのテストが完了しました。」と表示されたら、「閉じる」をクリックします。
    「閉じる」をクリックします

  8. 「すべて完了しました。」と表示されたら、「完了」をクリックします。
    「完了」をクリックします

以上で操作完了です。

「アカウント設定」画面を開き、メールアカウントが追加されたことを確認してください。
「ファイル」タブから「アカウント設定」を開き、メールアカウントが追加されたことを確認してください
※ 「アカウント設定」画面を開くには、リボンから「ファイル」タブをクリックし、「情報」をクリックして、「アカウント設定」をクリックします。

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS