Q&A検索 製品 LAVIE Word 2016やExcel 2016などのOfficeアプリ起動時に「ライセンスのない製品」というメッセージが表示された場合の対処方法

Q&A番号:21514 / 更新日:2025/08/20

Q&A Word 2016やExcel 2016などのOfficeアプリ起動時に「ライセンスのない製品」というメッセージが表示された場合の対処方法

Office起動時に「ライセンスのない製品」というメッセージが表示され、Officeが正常に動作しなくなることがあります。ここで案内する対処方法や参照先について、それぞれの項目を順に確認してください。

はじめに

Word 2016やExcel 2016などのOfficeアプリを起動した際に、タイトルバーに「ライセンスのない製品」と表示され、Officeが正常に動作しない場合は、原因として、アドインの影響やシステム的な問題など、さまざまな可能性が考えられます。
ここで案内する対処方法の各項目を順に行い、現象が改善されるか確認してください。

※ お探しの情報ではない場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ

対処方法

Word 2016やExcel 2016などのOfficeアプリ起動時に「ライセンスのない製品」というメッセージが表示された場合は、以下の対処方法を行ってください。

1. パソコンを再起動する

一時的にWindows(OS)の動作に何らかの問題が発生していることがあります。
パソコンを再起動し、現象が改善されるかを確認してください。

以下の情報からご使用のWindows(OS)のバージョンに応じた手順を参照し、パソコンを再起動してください。
Q&AWindows 10でパソコンを再起動する方法
Q&AWindows 8 / 8.1でパソコンを再起動する方法

2. セーフモードで起動する

Officeをセーフモードで起動し、アドインがトラブルの要因か確認します。
※ ここではWindows 10の画面で案内していますが、Windows 8.1でも同様の操作が行えます。

Officeをセーフモードで起動するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し、表示された一覧から「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
    「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し、表示された一覧から「ファイル名を指定して実行」をクリックします

  2. 「ファイル名を指定して実行」が表示されます。
    「名前」ボックスに「(該当のOffice製品名) /safe」と入力し、「OK」をクリックします。
    ここでは例として、「outlook /safe」と入力します。
    ※ 「(該当のOffice製品名)」と「/safe」の間には、半角スペースを入力します。
    「名前」ボックスに「(該当のOffice製品名) /safe」と入力し、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

セーフモードで正常に起動できる場合

セーフモードで正常に起動できる場合は、アドインが原因の可能性があります。
3. アドインを無効にする」へ進みます。

セーフモードでもエラーメッセージが表示される場合

セーフモードでもエラーメッセージが表示される場合は、Officeに何らかの問題が発生している可能性があります。
4. 修復機能を利用する」へ進みます。

3. アドインを無効にする

アドインがOfficeの起動に影響している可能性があります。
Officeをセーフモードで起動した状態でアドインを1つずつ無効にし、現象が改善されるか確認してください。

アドインを無効にする方法については、以下の情報を参照してください。
Q&AOutlook 2016でアドインを有効/無効に設定する方法
※ 上記情報はOutlook 2016と記載されていますが、ほかのOffice 2016の製品でも同様に操作できます。

4. 修復機能を利用する

Officeには、Officeアプリが正常に動作しないなどの問題を解決するための修復機能が用意されています。
修復機能を実行したあとにOfficeを再起動し、現象が改善されるか確認します。

以下の情報からご使用のOfficeのバージョンに応じた項目を参照し、修復機能を行ってください。
Q&AOffice Premiumで修復機能を利用する方法
Q&AOffice 2016を修復する方法

5. システムの復元を行う

システムの復元を行って、正常に動作していたときの状態に戻すことで、問題が改善する可能性があります。
※ システムの復元を行うには、正常に動作していた時点の復元ポイントが作成されている必要があります。

以下の情報からご使用のWindows(OS)のバージョンに応じた方法を参照し、システムの復元を行ってください。
Q&AWindows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
Q&AWindows 8 / 8.1でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法

6. Windows Updateを行う

Windows Updateを行って、システムやOfficeを最新の状態にすることで、問題が改善する可能性があります。

以下の情報からご使用のWindows(OS)のバージョンに応じた方法を参照し、Windows Updateを行ってください。
Q&AWindows 10のWindows Updateを手動で行う方法
Q&AWindows 8.1のWindows Updateを手動で行う方法

7. Officeを再インストールする

上記の対処方法を行っても現象が改善しない場合は、パソコンにインストールされているOffice製品を削除し、再度インストールすることで正常に起動できるか確認してください。

以下の情報からご使用のOfficeのバージョンに応じた項目を参照し、再インストールを行ってください。
Q&AOffice Premiumを再インストールする方法
Q&AOffice 2016を再インストールする方法

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ

また、今後の改善のためアンケートにご協力をお願いします。
ご意見・ご要望等ございましたら、アンケート回答後のフォームにもご記入ください。
今後のコンテンツ改善に活用させていただきます。

Q&Aアンケートに回答する

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS