Q&A検索 製品 LAVIE 筆ぐるめ 32 for NECで印刷する方法

Q&A番号:25782 / 更新日:2025/08/20

Q&A 筆ぐるめ 32 for NECで印刷する方法

年賀状の作成が完了したら、筆ぐるめ 32 for NECの印刷機能を使用して、印刷の設定を行うことができます。

はじめに

筆ぐるめ 32 for NEC(以下「筆ぐるめ 32」)では、年賀状を作成して印刷することができます。
ここでは、筆ぐるめ 32に用意されたレイアウトやひな形を使用した、基本的な年賀状の作成を行います。

このQ&A情報は、下記の「筆ぐるめ 32で年賀状を作成して印刷する手順」の「4. 印刷する」にあたります。

筆ぐるめ 32で年賀状を作成して印刷する手順

  1. 住所録/宛て名/差出人を登録する
    Q&A筆ぐるめ 32 for NECで住所録/宛て名/差出人を登録する方法

  2. 表面のレイアウトを設定する
    Q&A筆ぐるめ 32 for NECで表面のレイアウトを設定する方法

  3. 裏面を作成する
    Q&A筆ぐるめ 32 for NECで年賀状の裏面を作成する方法

  4. 印刷する

年賀状の作成完了後、筆ぐるめ 32の印刷機能を使用して印刷する方法について案内します。
ここでは、「3. 裏面を作成する」の続きとして、該当の住所録を開いた状態から操作を行います。

筆ぐるめを起動する方法については、以下の情報を参照してください。
Q&A筆ぐるめ 32 for NECを起動する方法

LAVIEQ&A検索 - トップページ

操作手順

筆ぐるめ 32で印刷するには、以下の操作手順を行ってください。

1. 年賀状の表面を印刷する方法

年賀状の表面を印刷するには、以下の操作手順を行ってください。

以下の該当する項目を確認してください。

(1) テスト印刷を行う場合

  1. パソコンとプリンターを接続し、印刷できる状態にします。
    ※ プリンターにより設定方法は異なります。設定方法の詳細は、プリンター付属の取り扱い説明書やマニュアルなどを確認してください。

  2. プリンターに年賀状を1枚セットします。

  3. 画面上部の「おもて(宛て名)へ切替」タブをクリックします。
    画面上部の「おもて(宛て名)へ切替」タブをクリックします

  4. 「印刷·メール」をクリックします。
    「印刷·メール」をクリックします

  5. 「プリンターを使う」をクリックします。
    「プリンターを使う」をクリックします

  6. 「他の条件を使って印刷する宛て名を…」欄から「プレビューの宛て名だけを選択」をクリックし、「印刷実行画面へ進む」をクリックします。
    「他の条件を使って印刷する宛て名を…」欄から「プレビューの宛て名だけを選択」をクリックし、「印刷実行画面へ進む」をクリックします

    補足

    プレビューに表示されている宛先は、画面下部の「アイコン」または「アイコン」をクリックすることで変更できます。テスト印刷を行う宛先を表示して、「プレビューの宛て名だけを選択」をクリックしてください。
    プレビューに表示されている宛先は、画面下部の「アイコン」または「アイコン」をクリックすることで変更でき、テスト印刷を行う宛先を表示して、「プレビューの宛て名だけを選択」をクリックしてください

  7. 「印刷設定」欄から「使用プリンター」欄を確認し、「印刷実行」をクリックします。
    ※ 「通常使うプリンター」に設定されたプリンターが表示されます。ここからほかのプリンターも選択できます。
    「印刷設定」欄から「使用プリンター」欄を確認し、「印刷実行」をクリックします

  8. 「筆ぐるめ ‑ 印刷する宛て名の確認」が表示されます。
    「次へ」をクリックします。
    「次へ」をクリックします

  9. 「筆ぐるめ ‑ 送信履歴の指定」が表示されます。
    テスト印刷のため、「印刷を送信履歴に記録する」のチェックを外し、「印刷」をクリックします。
    テスト印刷のため、「印刷を送信履歴に記録する」のチェックを外し、「印刷」をクリックします

以上で操作完了です。

年賀状が1枚だけ印刷されることを確認してください。

補足

印刷結果の位置にずれがある場合は、「位置補正」をクリックし、印刷位置を調整します。
※ 正しい位置で印刷できるようになるまで、手順7~9を繰り返します。
印刷結果の位置にずれがある場合は、「位置補正」をクリックし、印刷位置を調整します

(2) 実際に年賀状を印刷する場合

  1. パソコンとプリンターを接続し、印刷できる状態にします。
    ※ プリンターにより設定方法は異なります。設定方法の詳細は、プリンター付属の取り扱い説明書やマニュアルなどを確認してください。

  2. プリンターに年賀状を必要な枚数セットします。
    ※ 一度に多くの枚数をセットすると、プリンターのつまりの原因になる場合があります。

  3. 画面上部の「おもて(宛て名)へ切替」タブをクリックします。
    画面上部の「おもて(宛て名)へ切替」タブをクリックします

    補足

    「テスト印刷を行う場合」の手順を実行後の場合は、「前の画面へ戻る」をクリックし、手順6へ進みます。
    「テスト印刷を行う場合」の手順を実行後の場合は、「前の画面へ戻る」をクリックし、手順6へ進みます

  4. 「印刷·メール」をクリックします。
    「印刷·メール」をクリックします

  5. 「プリンターを使う」をクリックします。
    「プリンターを使う」をクリックします

  6. 「印刷する宛て名の選択」欄で印刷範囲を設定します。

    • 住所録に登録した宛先の一部を印刷する場合
      宛て先の一覧から印刷したい宛て先のみにチェックを入れます。

    • 住所録に登録した宛先すべてを印刷する場合
      「すべて」をクリックします。

    「印刷する宛て名の選択」欄で印刷範囲を設定します

  7. 「印刷実行画面へ進む」をクリックします。
    「印刷実行画面へ進む」をクリックします

  8. 「印刷設定」欄から「使用プリンター」欄を確認し、「印刷実行」をクリックします。
    ※ 「通常使うプリンター」に設定されたプリンターが表示されます。ここからほかのプリンターも選択できます。
    「印刷設定」欄から「使用プリンター」欄を確認し、「印刷実行」をクリックします

  9. 「筆ぐるめ ‑ 印刷する宛て名の確認」が表示されます。
    「次へ」をクリックします。
    「次へ」をクリックします

  10. 「筆ぐるめ ‑ 送信履歴の指定」が表示されます。
    「印刷」をクリックします。
    「印刷」をクリックします

  11. 表面が印刷されます。印刷結果を確認します。

以上で操作完了です。

2. 年賀状の裏面を印刷する方法

年賀状の裏面を印刷するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. パソコンとプリンターを接続し、印刷できる状態にします。
    ※ プリンターにより設定方法は異なります。設定方法の詳細は、プリンター付属の取り扱い説明書やマニュアルなどを確認してください。

  2. 画面上部の「うら(レイアウト)へ切替」タブをクリックします。
    画面上部の「うら(レイアウト)へ切替」タブをクリックします

  3. 「印刷」をクリックします。
    「印刷」をクリックします

  4. 「プリンターを使う」をクリックします。
    「プリンターを使う」をクリックします

  5. 「印刷設定」欄の各設定を確認します。
    ※ 「通常使うプリンター」に設定されたプリンターが表示されます。ここからほかのプリンターも選択できます。
    「印刷設定」欄の各設定を確認します

  6. 「印刷実行」をクリックします。
    「印刷実行」をクリックします

  7. 「印刷を続行しますか?」というメッセージが表示されます。
    「はい」をクリックします。
    「はい」をクリックします

  8. 裏面が印刷されるので、印刷結果を確認します。

    補足

    印刷結果の位置にずれがある場合は、「位置補正」をクリックして印刷位置を調整し、「OK」をクリックします。
    印刷結果の位置にずれがある場合は、「位置補正」をクリックして印刷位置を調整し、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS