Q&A検索 製品 LAVIE 筆ぐるめ 32 for NECで年賀状の裏面を作成する方法

Q&A番号:25797 / 更新日:2025/08/20

Q&A 筆ぐるめ 32 for NECで年賀状の裏面を作成する方法

年賀状の裏面を、用意されたひな形から選択して作成することができます。

はじめに

筆ぐるめ 32 for NEC(以下「筆ぐるめ 32」)では、年賀状を作成して印刷することができます。
ここでは、筆ぐるめ 32に用意されたレイアウトやひな形を使用した、基本的な年賀状の作成を行います。

このQ&A情報は、下記の「筆ぐるめ 32で年賀状を作成して印刷する手順」の「3. 裏面を作成する」にあたります。

筆ぐるめ 32で年賀状を作成して印刷する手順

  1. 住所録/宛て名/差出人を登録する
    Q&A筆ぐるめ 32 for NECで住所録/宛て名/差出人を登録する方法

  2. 表面のレイアウトを設定する
    Q&A筆ぐるめ 32 for NECで表面のレイアウトを設定する方法

  3. 裏面を作成する

  4. 印刷する
    Q&A筆ぐるめ 32 for NECで印刷する方法

用意されている年賀状用のひな形を選択して、裏面を作成する方法について案内します。

ここでは、「2. 表面のレイアウトを設定する」の続きとして、該当の住所録を開いた状態から操作を行います。

筆ぐるめを起動する方法については、以下の情報を参照してください。
Q&A筆ぐるめ 32 for NECを起動する方法

LAVIEQ&A検索 - トップページ

操作手順

筆ぐるめ 32で年賀状の裏面を作成するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 画面上部から「うら(レイアウト)へ切替」タブをクリックします。
    画面上部から「うら(レイアウト)へ切替」タブをクリックします

  2. 「レイアウト」をクリックします。
    「レイアウト」をクリックします

  3. 画面左側の一覧から、使用するひな形の種類をクリックします。
    ここでは例として、「午年賀」をクリックします。
    ※ ここで用紙の縦と横を選択することができます。また、あとからでも変更できます。
    画面左側の一覧から、使用するひな形の種類をクリックします

  4. ひな形のジャンルが一覧で展開されたら、任意のジャンルをクリックします。
    ここでは例として「フォーマル」をクリックします。
    画面右側にひな形の一覧が表示されたら、お好みのひな形をクリックします。
    ひな形のジャンルが一覧で展開されたら、任意のジャンルをクリックします

  5. 画面右側のプレビュー画面に表示されたことを確認します。
    画面右側のプレビュー画面に表示されたことを確認します

    補足

    作成した裏面は、レイアウトを変更することができます。
    手順については、以下の情報を参照してください。
    Q&A筆ぐるめ 32 for NECで干支のイラストを挿入/変更する方法
    Q&A筆ぐるめ 32 for NECで裏面のイラストを加工する方法
    Q&A筆ぐるめ 32 for NECで裏面に文章を追加/変更する方法

以上で操作完了です。

補足

  • 裏面の作成が完了したら、以下の情報を参照し年賀状の印刷を行います。
    Q&A筆ぐるめ 32 for NECで印刷する方法

  • 作成した裏面は、「みんなのレイアウト」や「マイレイアウト」に保存しておくことができます。
    「保存」をクリックし、「筆ぐるめ ‑ 新規保存」が表示されたら「グループ名」ボックスをクリックして、保存先として「みんなのレイアウト」または「マイレイアウト」を選択します。
    「レイアウト名」ボックスに保存するレイアウトの名前を入力して、「OK」をクリックします。
    「レイアウト名」ボックスに保存するレイアウトの名前を入力して、「OK」をクリックします

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS