Q&A番号:27139 / 更新日:2025/11/26
Q&A Windows 11でBitLockerの画面が表示された場合の対処方法Windows11では、不正なアクセスからデータを保護するために、Windows標準で「デバイスの暗号化」機能が搭載されています。(一部未搭載機種あり)。
Microsoftアカウントを使用してWindows11にサインインすると、「デバイスの暗号化」は自動的に有効になり、パソコンの紛失や盗難時でも、ハードディスク内の情報が容易に抜き取られることを防ぎます。
Windowsの更新、設定変更、システムの整合性などにより、Windows起動時に回復キーの入力画面が表示される場合があります。
ここで案内する対処方法の各項目を順に行い、現象が改善されるか確認してください。
BitLockerの画面が表示(一例)
※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
Windows 11でBitLockerの画面が表示された場合は、以下の操作手順を行ってください。
以下のいずれかの項目を確認してください。
デバイス暗号化の回復キーを入力するには、以下の操作を行ってください。
デバイス暗号化の回復キーを確認する方法は、以下の情報を参照してください。
Windows 11でMicrosoft社のWebページからデバイス暗号化の回復キーを確認する方法
※ BitLocke画面の「キーID」と一致する、「回復キー」を入力します。
確認した回復キーを入力して、「続行」をクリックします。
下記の画面が表示されたら、しばらく待ちます。
補足
※ 回復キーの入力で現象が改善しない場合は、
「2. システムの復元を行う」を実施してから、
「3. Windows 11でデバイスの暗号化を無効(オフ)にする方法」へ進んでください。
以上で操作完了です。
システムの復元を行うには、以下の操作を行ってください。
確認した回復キーを入力して、「続行」をクリックします。
下記の画面が表示されたら、しばらく待ちます。
マウスで画面をクリックまたは、「Enter」キーを押します。
「その他の回復オプション」画面が表示します。
「トラブルシューティング」をクリックします。
「詳細オプション」をクリックします。
「システムの復元」が表示されます。
「次へ」をクリックします。
「Windows Update」の復元ポイントを選択して、「次へ」をクリックします。
「完了」をクリックします。
「はい」をクリックします。
しばらくすると「システムの復元の準備をしています…」というメッセージが表示され、システムの復元が開始されるので、そのまましばらく待ちます。
システムの復元が完了すると、自動的にパソコンが再起動します。
再起動後、「システムの復元は正常に完了しました。…」というメッセージが表示されたら、「閉じる」をクリックします。
以上で操作完了です。
Windows 11では、Microsoftアカウントを使用してWindows 11にサインインすると、
「デバイスの暗号化」が自動的に有効になります。
デバイスの暗号化を無効(オフ)にする方法は、以下の情報を参照してください。
Windows 11でデバイスの暗号化を無効(オフ)にする方法
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください