
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7でハードディスク内の再セットアップ用データを誤って消してしまった場合の対処方法
Q&A番号:5170 / 更新日:2025/08/19
Q&A Windows 7でハードディスク内の再セットアップ用データを誤って消してしまった場合の対処方法ハードディスク内の再セットアップ用データを誤って消してしまったなどの理由で、再セットアップ用データを利用できなくなった場合は、パソコンからの再セットアップができなくなります。
このような場合は、再セットアップディスクを使用して、再セットアップを行います。
再セットアップディスクから「購入時の状態に戻す」方法で再セットアップを行うと、内蔵ハードディスク内に再セットアップ領域も作成され、以降は内蔵ハードディスクから再セットアップを行うことができます。
再セットアップ方法の一連の流れについては、以下の情報を参照してください。
再セットアップの概要
再セットアップについては、パソコン添付マニュアルでも手順などについて案内していますので参照してください。
マニュアルを紛失された場合は、弊社ホームページの「電子マニュアルビューア」コーナーで一部マニュアルを公開しています。
電子マニュアルビューアについては、以下の情報を参照してください。
電子マニュアルビューアの利用方法
また、以下のような場合は窓口「121コンタクトセンター」でも相談を受け付けています。
121コンタクトセンターについては、以下の情報を参照してください。
121コンタクトセンター
補足
バックアップCD-ROMの販売
下記機種では、メディアオーダーセンターでバックアップCD-ROMを販売しています。
詳細については、以下のホームページを参照してください。
メディアオーダーセンター
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください