|
Windows 10で初回セットアップを中断する場合について | ||
Windows 10で初回セットアップを中断する場合について |
|
Q&A番号:020982 更新日:2022/06/08 |
![]() | Windows 10で、初回セットアップを中断する場合について教えてください。 |
![]() | 初回セットアップ実行中に電源を切ったり、中断したりすることは、パソコンの故障の原因となります。 |
初回セットアップ(初期設定)とは、初めてパソコンの電源を入れて、表示される画面からパソコンを使用するために必要な各種設定を行うことです。
初回セットアップ実行中に電源を切ったり、中断したりすると、設定が正しく行われないため、パソコンが故障する原因となります。
Microsoftアカウントの作成ができない場合や、セットアップの時間がない場合などには、いったんローカルアカウントを使用してセットアップを完了することをおすすめします。
ローカルアカウントで初回セットアップ行う方法については、以下の参照先からお使いの機種の情報を確認してください。
Windows 10でパソコンの初回セットアップ(初期設定)を行う方法
※ 2018年1月以前に発表された機種をお使いの場合は、「2. パソコンの初回セットアップ(初期設定)を行う方法」の「Microsoftアカウントでサインイン」が表示された手順を確認し、補足にある「Microsoftアカウントを作成しない場合」を確認してください。
「Microsoftアカウントでサインイン」が表示されたら、「オフラインアカウント」をクリックし、表示された画面に沿ってローカルアカウントを作成して、セットアップを完了します。
補足
ローカルアカウントは、お使いのパソコン固有のアカウントで、一部の機能が制限されます。
アカウントの種類については、以下の情報を確認してください。
Windows 10でのローカルアカウントとMicrosoftアカウントの違いについて
※ Windows 10のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
|
|