|
Windows 10のMicrosoft IMEでユーザー辞書ツールが正しく動作しない場合の対処方法 | ||
Windows 10のMicrosoft IMEでユーザー辞書ツールが正しく動作しない場合の対処方法 |
|
Q&A番号:021237 更新日:2024/12/23 |
![]() | Windows 10のMicrosoft IMEで、ユーザー辞書ツールが正しく動作しない場合の対処方法について教えてください。 |
![]() | 登録した単語が一覧に表示されなかったり、削除したはずの単語が表示されたりするなど、ユーザー辞書ツールが正しく動作しない場合はさまざまな原因が考えられます。 |
Windows 10のMicrosoft IMEでユーザー辞書ツールが正しく動作しない場合は、パソコンの電源を入れたとき自動で起動される常駐ソフトの影響や、高速スタートアップで読み込まれた情報などが原因となっている可能性があります。
ここで案内する対処方法を順に行い、問題が解決するか確認してください。
※ Windows 10のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
Q&A検索 - トップページ
Windows 11のMicrosoft IMEでユーザー辞書ツールが正しく動作しない場合の対処方法
Windows 10のMicrosoft IMEでユーザー辞書ツールが正しく動作しない場合は、以下の対処方法を行ってください。
以下の項目を順に確認してください。
パソコンの電源を入れたとき自動で起動される常駐ソフトの影響によって、ユーザー辞書ツールが正しく動作しないことがあります。
常駐ソフトを無効にすることで、ユーザー辞書ツールの動作が改善されるか確認してください。
常駐ソフトを無効にするには、以下の情報を参照してください。
Windows 10で自動的に起動されるソフトを停止する方法
Windows 10では、前回シャットダウン時のメモリや周辺機器などの情報を一時的に保存する、高速スタートアップが有効になっています。
この保存された情報を読み込むことでパソコンの起動は速くなりますが、Windows自体に問題が発生していたり、周辺機器の接続や設定の変更を行ったりすると、パソコンが正常に動作しなくなる場合があります。
高速スタートアップを無効にしてパソコンを再起動し、ユーザー辞書ツールの動作が改善されるか確認してください。
高速スタートアップを無効に設定するには、以下の操作手順を行ってください。
Windows 10で高速スタートアップを無効にする方法
BIOSとは、パソコンに接続されている周辺機器を管理しているプログラムです。
BIOSの設定が変更されている場合、それらの設定をすべて初期化することで問題が解決する場合があります。
※ BIOSを初期化してもデータなどが消えることはありません。
BIOSを初期化するには、以下の情報を参照してください。
BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法
BIOSの初期化が完了したら、ユーザー辞書ツールの動作が改善されたか確認してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
|
|