パソコンに外部ディスプレイを接続する方法

パソコンに外部ディスプレイを接続する方法

Q&A番号:021935  更新日:2024/04/11
対象機種 LAVIE、他… すべて表示する、   折りたたむ
LaVie(〜2014年12月発表)、VALUESTAR、Mate、VersaPro
LAVIE、LaVie(〜2014年12月発表)、VALUESTAR、Mate、VersaPro
対象OS Windows 11 Home、他… すべて表示する    折りたたむ
Windows 11 Pro
Windows 10 Home
Windows 10 Pro
Windows 8.1
Windows 8.1 Pro
Windows 8
Windows 8 Pro
Windows 7 Home Premium
Windows 7 Professional
Windows 11 Home
Windows 11 Pro
Windows 10 Home
Windows 10 Pro
Windows 8.1
Windows 8.1 Pro
Windows 8
Windows 8 Pro
Windows 7 Home Premium
Windows 7 Professional

Q&A番号:021935  更新日:2024/04/11

パソコンに外部ディスプレイを接続する方法について教えてください。

パソコンと外部ディスプレイの端子に対応したディスプレイケーブルを正しく接続し、マルチモニター機能を設定して画面を表示します。

パソコンと外部ディスプレイの端子に対応したディスプレイケーブルを正しく接続し、マルチモニター機能を設定して画面を表示します。

はじめに

パソコンに外部ディスプレイを接続することで、Windowsのデスクトップ画面を複数のディスプレイに広げて表示したり、ノートパソコンの画面をTVに大きく表示したりすることができます。

パソコンと外部ディスプレイを接続する端子の規格にはさまざまな種類があり、形状や画面の解像度などに違いがあります。
端子とは、パソコンと外部ディスプレイの側面や背面にある差し込み口のことです。
映像を入出力する接続端子の規格には、HDMI、DisplayPort、DVI、VGAなどがあります。

各端子の一例

HDMI DisplayPort
HDMI DisplayPort
DVI VGA
DVI VGA

パソコン本体の端子は、出力端子である必要があります。入力端子の場合、外部ディスプレイを接続しても外部ディスプレイには映像は映りません。

パソコンに搭載されている端子を確認するには、以下の情報からお使いのパソコンを検索し、「外観・各部の名称」を参照してください。
また、端子やコネクタの詳細については、「仕様一覧」を参照してください。
※ お使いの機種によっては、「外観・各部の名称」や「仕様一覧」が表示されない場合があります。
LAVIE商品情報検索

搭載されている端子やコネクタは、製品添付のマニュアルからも確認することができます。

パソコン本体の出力端子と外部ディスプレイの入力端子の種類が異なる場合は、変換ケーブルが必要になることがあります。
また、パソコン本体に出力端子がない場合、専用の変換アダプターでUSBタイプAに変換して接続する方法があります。変換アダプターを使用する場合、専用のドライバーのインストールが必要なことがあります。詳しくは変換アダプターのメーカーへ確認してください。

変換アダプター(一例)
変換アダプター(一例)
※ 上記は、VGA+HDMI - USBタイプA変換アダプターになります。

※ お探しの情報ではない場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集

操作手順

パソコンに外部ディスプレイを接続するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 接続端子の形状を確認しながら、ディスプレイケーブルを奥までしっかりと差し込みます。
    ※ DVI、VGA端子などは、接続後にネジでの固定が必要になります。

  2. 接続が完了したら、パソコンのマルチモニター機能を利用し、外部ディスプレイに画面を表示する設定を行います。

    マルチモニター機能の利用方法については、以下の情報からご使用のWindows(OS)のバージョンを参照してください。
    Q&Aマルチモニター機能を利用する方法

以上で操作完了です。

パソコンの画面が外部ディスプレイに出力できたことを確認してください。

↑ページトップへ戻る