|
Windows 7のLaVie Touchでセットアップや再セットアップを行う場合の注意事項 | ||
Windows 7のLaVie Touchでセットアップや再セットアップを行う場合の注意事項 |
|
Q&A番号:013292 更新日:2015/12/21 |
![]() | Windows 7のLaVie Touchで、セットアップや再セットアップを行う場合の注意事項について教えてください。 |
![]() | LaVie Touchを購入後の初めてのセットアップや、再セットアップを行う場合の注意事項を案内しています。 |
Windows 7のLaVie Touchでセットアップや再セットアップを行う場合の注意事項については、以下の説明を参照してください。
以下の項目を順に確認してください。
共通事項については、以下の事項に注意してください。
購入後初めてのセットアップや再セットアップを行う場合、必ずパソコン本体をマルチステーションにしっかりと接続し、セットアップが完了するまで外さないでください。
マルチステーションのDVD/CDドライブ、USBコネクタ、充電機能は、マルチステーションにACアダプタを装着したときのみ使用できます。パソコン本体のバッテリでは、マルチステーションのDVD/CDドライブなどは使用できません。
購入後初めてのセットアップや再セットアップを行う場合、途中でパソコンの電源を切らないでください。
購入後初めてのセットアップを行う場合、以下の事項に注意してください。
「キーボード・マウス受信用ユニット」が見つかりにくい場合があります。
この場合、以下の情報を参照してください。
LaVie Touchでキーボード・マウス受信用ユニットが見つからない場合の対処方法
パソコンと一緒に添付されているキーボードやマウス、「キーボード・マウス受信用ユニット」をパソコン本体などに取り付けてセットアップしてください。
ただし、次のような場合は「キーボード・マウス受信用ユニット」をパソコン本体などに取り付けなくてもセットアップできます。
再セットアップを行う場合、以下の事項に注意してください。
パソコン本体かマルチステーションのUSBコネクタにキーボード・マウス受信用ユニットを取り付けて、キーボードとマウスが必ず利用できるようにしてください。
再セットアップ時は、タッチ操作による画面操作や文字入力ができません。
再セットアップディスクから再セットアップを行う場合、必ずパソコン本体をマルチステーションにしっかりと接続してください。
パソコン購入時の状態では、内蔵ハードディスクにDドライブはありません。再セットアップを行う場合、必ずDVD媒体や外付けハードディスクなどにデータをバックアップしてください。
再セットアップを行うと、メールデータなどすべてのデータがパソコンから削除されます。
パソコンの再セットアップを行う場合、BIOSの設定を変更しないと再セットアップ画面が表示されません。
BIOSの設定を変更するには、以下の情報を参照してください。
Window 7のLaVie Touchで再セットアップ画面が表示されない場合の対処方法
購入後初めてのセットアップや再セットアップが、添付マニュアルで案内している手順で進まない場合は、弊社の電話サポート「121コンタクトセンター」へご相談ください。
NEC 121コンタクトセンター
121コンタクトセンターでは以下のような具体的な症状・内容をお伺いしますので、メモなどを準備されることをおすすめします。
121コンタクトセンターについては、以下の情報を参照してください。
121コンタクトセンター
|
|