Windows 11でスタートメニューの「最近使ったアイテム」を非表示にする方法

Windows 11でスタートメニューの「最近使ったアイテム」を非表示にする方法

Q&A番号:023814  更新日:2025/03/25
対象機種 LAVIE LAVIE
対象OS Windows 11 Home、他… すべて表示する    折りたたむ
Windows 11 Pro
Windows 11 Home
Windows 11 Pro

Q&A番号:023814  更新日:2025/03/25

Windows 11で、スタートメニューの「最近使ったアイテム」を非表示にする方法について教えてください。

スタートメニューの「おすすめ」欄に表示される項目は、「個人用設定」から表示または非表示に切り替えることができます。

スタートメニューの「おすすめ」欄に表示される項目は、「個人用設定」から表示または非表示に切り替えることができます。

はじめに

Windows 11では、スタートメニューの「おすすめ」欄に、最近使ったファイルが表示されます。
これらをクリックすると、アプリが起動して、該当のファイルを表示することができます。

スタートメニューの「おすすめ」欄に表示される項目は、個人用設定画面から、表示または非表示に切り替えることができます。
※ アプリごとに設定することはできません。

また、ここで案内する操作を行うと、タスクバーのアプリを右クリックして表示される「最近使ったアイテム」やエクスプローラーのホームに表示される「最近使用した項目」も同時に非表示になります。

スタートメニューの「おすすめ」表示状態(一例)
スタートメニューの「おすすめ」表示状態(一例)

※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。

LAVIEQ&A検索 - トップページ
バージョンWindows 10でスタートメニューの「最近使ったアイテム」を非表示にする方法

操作手順

Windows 11でスタートメニューの「最近使ったアイテム」を非表示にするには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「スタート」をクリックし、表示されたメニューから「設定」をクリックします。
    「スタート」をクリックし、表示されたメニューから「設定」をクリックします

  2. 「設定」が表示されます。
    画面左側から「個人用設定」をクリックし、表示された一覧から「スタート」をクリックします。
    画面左側から「個人用設定」をクリックし、表示された一覧から「スタート」をクリックします

  3. 「スタート」が表示されます。
    「スタートで推奨されるファイル、エクスプローラーで最近使用したファイル、ジャンプリスト内の項目を表示する」のスイッチをクリックして「オフ」にします。
    「スタートで推奨されるファイル、エクスプローラーで最近使用したファイル、ジャンプリスト内の項目を表示する」のスイッチをクリックして「オフ」にします

  4. 画面右上の「×」(閉じる)をクリックし、画面を閉じます。
    画面右上の「×」(閉じる)をクリックし、画面を閉じます

以上で操作完了です。

スタートメニューの「おすすめ」欄から、「最近使ったアイテム」が非表示になっていることを確認してください。
スタートメニューの「おすすめ」欄から、「最近使ったアイテム」が非表示になっていることを確認してください

補足

再度スタートメニューの「おすすめ」を表示するには、手順3で「スタートで推奨されるファイル、エクスプローラーで最近使用したファイル、ジャンプリスト内の項目を表示する」のスイッチをクリックして「オン」にします。
再度スタートメニューの「おすすめ」を表示するには、「スタートで推奨されるファイル、エクスプローラーで最近使用したファイル、ジャンプリスト内の項目を表示する」のスイッチをクリックして「オン」にします

↑ページトップへ戻る

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集