Windows XPをセーフ モードで起動する方法
情報番号 :003104
最終更新日 :2002/01/11
対象OS:WindowsXP
対象シリーズ:PC98-NX

概要
Windows XPには、以前のWindowsと同様に、トラブル発生時に最低限の環境でWindowsを起動する「セーフ モード(Safeモード)」が存在します。ここでは、Windows XPをセーフ モードで起動する方法をご案内します。


対象機種
PC98-NXシリーズ


内容
以下の手順で操作してください。
  1. 電源をオンにします。

  2. 「NEC」のロゴ画面が表示されたら「F8」キーを押し続けます。

    ※ キーボードエラーなどが出てうまくいかない場合は、「NEC」のロゴが消えた直後に「F8」キーを何度か押してみてください。

  3. 以下の画面が出たら「F8」キーを離します。キーボードの上下キーで「セーフモード」を選択し、「Enter」キーを押します。



  4. 「オペレーティングシステムの選択」で「Microsoft Windows XP Home Edition」または「Microsoft Windows XP Professional」が選択されていることを確認し、「Enter」キーを押します。



  5. 「ようこそ」画面が表示されますので、任意のユーザーを選択し、ログインします。

  6. 「Windowsはセーフ モードで実行されています」という旨のウィンドウが表示されますので、「はい」ボタンをクリックして続行します。



ポイント
セーフ モードを終了し再起動するには「スタート」→「終了オプション」の順にクリックし、「再起動」ボタンをクリックします。


関連情報
セーフ モードで起動してシステムの復元を試みたい場合は、以下のサポート技術情報をご覧ください。
情報番号 003106:「Windows XPでシステムの復元を試みる」
前回正常起動時の構成で起動するには、以下のサポート技術情報をご覧ください。
情報番号 003121:「Windows XPを前回正常起動時の構成で起動する」
セーフモードで起動後、デバイスドライバのロールバック(巻き戻し)を行いたい場合は、以下のサポート技術情報をご覧ください。
情報番号 003131:「Windows XPでデバイスドライバのロールバックを行う方法」


補足
特にありません。



この情報によってお客様の問題・疑問は解決しましたか?
サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。

 ◎:解決した。
 ○:参考になった。
 △:目的の情報と異なっていた。
 ×:解決しなかった。

・本文章は最終更新日現在のものです。 121ware.comご利用条件