「フィッシング詐欺」について

「フィッシング詐欺」について

Q&A番号:010796  更新日:2025/04/16
対象機種 LAVIE LAVIE
対象OS Windows 11 Home、他… すべて表示する    折りたたむ
Windows 11 Pro
Windows 10 Home
Windows 10 Pro
Windows 11 Home
Windows 11 Pro
Windows 10 Home
Windows 10 Pro

Q&A番号:010796  更新日:2025/04/16

「フィッシング詐欺」について教えてください。

金融機関などから届いたメールや公式のWebサイトであるように装い、暗証番号やクレジットカード番号などを盗み取る詐欺の一種です。

金融機関などから届いたメールや公式のWebサイトであるように装い、暗証番号やクレジットカード番号などを盗み取る詐欺の一種です。

説明

「フィッシング詐欺」とは、メールとWebページを使った詐欺の手法です。

銀行やクレジット会社、会員制のWebサイトなどを装ってユーザーにメールを送信し、実在の銀行やクレジット会社のWebサイトを模したページにユーザーを誘導して、ユーザーの口座番号やクレジットカードの番号、パスワードなどを盗み取ることを目的としています。

Internet Explorerには、疑わしいと報告された有害なWebページを検出する「SmartScreen機能」が搭載されています。
SmartScreen機能については、以下の情報を参照し、ご使用のWindows(OS)のバージョンに応じた操作方法を確認してください。
Q&AブラウザーでWindows Defender SmartScreen(SmartScreenフィルター機能)を有効/無効に設定する方法

※ SmartScreen機能では、詐欺サイトとして報告された疑わしいWebページを検出します。そのほか、パソコンを最新の状態にする、少しでも疑わしいメールは開かない、信頼できるソフトウェア以外のインストールは行わないなどの対策を行ってください。

↑ページトップへ戻る

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集