|
Windows 7のSmartVisionで、パソコンを起動した際に「受信チャンネルが変更になっている可能性があります」などのメッセージが表示される場合の対処方法 | ||
Windows 7のSmartVisionで、パソコンを起動した際に「受信チャンネルが変更になっている可能性があります」などのメッセージが表示される場合の対処方法 |
|
Q&A番号:014533 更新日:2024/11/14 |
![]() | SmartVisionで、パソコンを起動した際に「受信チャンネルが変更になっている可能性があります」などのメッセージが表示される場合の対処方法について教えてください。 |
![]() | SmartVisionで、パソコンを起動した際に受信チャンネルの変更メッセージが表示された場合、チャンネルの再スキャンを実施して新しい受信チャンネルや周波数を設定し直すことで、メッセージが表示されないようにすることができます。 |
SmartVisionには、新しい受信チャンネルが追加される場合や放送周波数が変更される場合など、重要なメッセージをパソコン起動時に表示してお知らせする機能が搭載されています。
表示されるメッセージには、すでに変更されたことをお知らせする場合や、これから変更されることをお知らせする場合などがあります。以下の画面は、これから変更されることをお知らせするメッセージの一例です。
このメッセージは、SmartVisionに設定された地域情報に合わせて表示されますが、地域の状況によってはメッセージが表示されても変更が発生しない場合もあります。
ご利用の機種によっては、操作画面が若干異なる場合があります。
表示されるメッセージの内容によってチャンネルの再スキャンを実施する時期が異なります。
※ 再スキャンを実施しない場合、特定のチャンネルが視聴できないなどの問題が発生する場合があります。
既に変更されたことをお知らせするメッセージの場合
「受信チャンネルが変更になっている可能性があります」など、すでに変更されたメッセージの場合は、すぐに以下の情報を参照してチャンネルの再スキャンを実施します。
これから変更されることをお知らせするメッセージの場合
「月/日に受信チャンネルが変わる可能性があります」など、これから変更されるメッセージの場合は、メッセージに記載された日付以降に以下の情報を参照して、チャンネルの再スキャンを実施します。
チャンネルを再スキャンするには、以下の情報を参照してください。ご利用の機種によって手順が異なります。
Windows 7のSmartVisionで地上デジタル放送のチャンネルが正しくヒットしない場合の対処方法
補足
お住まいの地域によっては、段階的に受信チャンネルの変更が行われた場合など、チャンネルの再スキャンを実施しても、しばらくすると再度メッセージが表示される場合があります。
この場合は、再度チャンネルの再スキャンを行うか、表示しているメッセージ上のどこかをクリックし、メッセージを閉じてください。
2007年1月〜2012年5月発表のVALUESTAR、LaVieでSmartVisionがインストールされている機種
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
|
|