|
ノートパソコンでアルファベットのキーを押しても数字が入力される場合の対処方法 | ||
ノートパソコンでアルファベットのキーを押しても数字が入力される場合の対処方法 |
|
Q&A番号:008031 更新日:2025/01/20 |
![]() | ノートパソコンで、アルファベットのキーを押しても数字が入力される場合の対処方法について教えてください。 |
![]() | ノートパソコンでは、「NumLock」が有効になっている状態でアルファベットのキーを押すと、アルファベットが入力されずに数字が入力されることがあります。 |
ノートパソコンでアルファベットのキーを押しても数字が入力される場合は、「NumLock」を有効にした状態で文字入力を行っている可能性があります。
キーボードの「NumLock」キーを押すか、「Fn」キーを押しながら「NumLock」キーを押して「NumLock」をオフにした後、アルファベットが正常に入力できることを確認してください。
補足
「NumLock」がオンの場合、ノートパソコン本体の「」ランプ が点灯し、オフにすると「
」ランプは消灯します。
キーボードの「Fn」キーと「NumLock」キーの位置は、ご使用の機種によって若干異なることがあります。
一例:「Fn」キーと「NumLock」キーの位置(赤枠内)
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
|
|