|
Outlook 2019で仕訳ルールを設定したメールの受信音が鳴らない場合の対処方法 | ||
Outlook 2019で仕訳ルールを設定したメールの受信音が鳴らない場合の対処方法 |
|
Q&A番号:020669 更新日:2025/01/10 |
![]() | Outlook 2019で、仕訳ルールを設定したメールの受信音が鳴らない場合の対処方法について教えてください。 |
![]() | 仕訳ルールの中で音に関する項目が未設定になっているために、受信音が鳴らない可能性があります。 |
Outlook 2019では、通知音を有効に設定しているのにもかかわらず、メールを受信した際に音が鳴らないことがあります。
このような場合、該当の受信メールに、通知音が鳴らないように仕分けルールが設定されている可能性があります。
仕分けルールとは、メールの差出人やタイトルごとに通知方法を指定したり、フォルダーを自動的に振り分けたりする機能です。
仕分けルールを設定した際に、音を鳴らす設定が無効、または未設定になっていると、Outlookの設定で受信音を有効にしていても仕分けルールの内容が優先されます。
ここで案内する対処方法を行い、メールの受信音が鳴るように仕分けルールを設定することで、現象が改善するか確認してください。
ここで案内する操作を行っても受信音が鳴らない場合は、以下の情報を参照してください。
Outlook 2019でメールの受信音が鳴らない場合の対処方法
※ Officeのアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
※ お探しの情報ではない場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
Outlook 2019で仕訳ルールを設定したメールの受信音が鳴らない場合は、以下の対処方法を行ってください。
リボンから「ホーム」タブをクリックし、「移動」グループの「ルール」をクリックします。
表示された一覧から、「仕分けルールと通知の管理」をクリックします。
「仕分けルールと通知」が表示されます。
「仕分けルール」ボックスから、通知音を鳴らしたい仕分けルールにチェックを入れます。
ここでは例として、「仕事用」にチェックを入れます。
※ すべての受信メールで通知音を鳴らしたい場合は、仕分けルール全部にチェックを入れます。
「仕分けルールの変更」をクリックして、表示された一覧から「音で知らせる」をクリックします。
「サウンドファイルの選択」が表示されます
任意のフォルダーから、通知音に設定したい音楽ファイルをクリックし、「開く」をクリックします。
ここでは例として、「Media」フォルダー内の「Windows Notify Email」ファイルを設定します。
「仕分けルールと通知」に戻ります。
「仕分けルールの説明」欄に、「(設定した音楽ファイル)を鳴らす」と表示されていることを確認し、「OK」をクリックします。
以上で操作完了です。
新着メールを受信した際に、設定した通知音が鳴ることを確認してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
また、今後の改善のためアンケートにご協力をお願いします。
ご意見・ご要望等ございましたら、アンケート回答後のフォームにもご記入ください。
今後のコンテンツ改善に活用させていただきます。
|
|